チャットレディのお仕事には、大きくわけて在宅チャットレディと通勤チャットレディという2種類あります。
在宅チャットレディは、その名の通り自宅でチャットレディのお仕事をする人のこと。
通勤チャットレディは、チャットレディプロダクション(代理店)が用意するチャットルームでお仕事をします。
この記事では、通勤チャットレディを選ぶメリット・デメリットについて解説していきます。
▼在宅チャトレと通勤チャトレの比較はこちら
-
-
参考【在宅チャットレディと通勤チャットレディの違い】どちらが良いかはあなた次第!5つのポイントを比較
続きを見る
この記事を書いた人
30才 / チャットレディ歴4年目

通勤チャットレディのメリット、デメリットまとめ
通勤チャトレのメリット
- パソコンやネット回線など、自分で用意しなくて良い
- プロダクションスタッフからアドバイスをもらいやすい
- 同居家族がいる人は通勤の方が安心してお仕事できる
- 家だとお仕事する気になれない人にもおすすめ
通勤チャトレのデメリット
- 在宅チャトレより報酬単価が低い
- お仕事前にチャットルームの予約が必要
- ダメなプロダクションに登録すると最悪の結果に

通勤チャトレの報酬は在宅より低いというデメリットが痛いように感じますが、初心者の内は面倒を見てもらえる通勤の方が稼ぎやすいというデータも。
これからメリット、デメリットを一つずつ解説していくので、判断の参考にしてみてください。
通勤チャットレディのメリット、デメリット メリット1:パソコンやネット回線等、必要なものはすべて無料で借りられる
チャットレディのお仕事では、パソコンやADSL以上の固定ネット回線(ポケットWi-Fiは不安定なのでNG)、ウェブカメラやマイクなど、色々な機器が必要になります。
既に環境が整っているなら良いのですが、特にお試しで登録したい未経験者にとっては全部用意するのってハードルが高いですよね。
通勤チャットレディの場合は、お仕事に必要なものはすべてチャットレディプロダクションが用意してくれます。
メイクと服さえ自分で整えれば、手ぶらでお仕事できちゃうのが魅力です。
チャットレディプロダクション(代理店)によっては、衣装(私服風からコスプレまで)や身バレ防止用ウィッグまで無料で貸してくれるところも。
ポイント
いきなりパソコンなど購入するのに抵抗がある人、まずは続けられるか試してみたい人は特に、通勤チャットレディがオススメです。
通勤チャットレディのメリット、デメリット メリット2:稼げるようにアドバイスをもらえるから、チャトレ未経験でも安心
通勤チャットレディは、仕事の度にプロダクションのスタッフの人と顔を合わせます。
プロダクションにとって大事なのが、自分の会社に所属しているチャットレディがたくさん稼いでくれること。
稼げるチャットレディを育てるために、チャットのコツを親身になって教えてくれます。
例えば人気プロダクションの
ポケットワーク
では、初回〜5回目の通勤時に面談を設けたり、希望者にはマンツーマンで目標金額達成をサポートするなど色々な取り組みをしていることで有名。
チャットのやり方を教えてくれるだけでなく、向いているライブチャットサイトをアドバイスしてくれたり、稼ぎやすいイベントの案内を送ってくれるなど細かなサポートにより初心者でもしっかり稼げるようになります。
在宅チャットレディだと、ライブチャットサイトと直接契約するケースがほとんど。
マニュアル頼りになるから、最初のうちは戸惑うことも多いかもしれません。
(※上述の
ポケットワーク
は在宅チャトレも募集してます)
通勤チャットレディのメリット、デメリット メリット3:同居家族がいる主婦さんにもオススメ!家族にバレずにお仕事できる
チャットレディのお仕事を始めるにあたり、同居家族がいる人が一番気になるのがバレないかどうかだと思います。
不在時を狙ってお仕事できますが、急に帰ってきたりしないか心配になりますよね。
通勤チャットレディならパートに出る感覚で安心してお仕事できます。

ポイント
通勤チャットルームは基本的に、24時間365日オープンしています。
あなたや家族の都合に合わせて自由にお仕事できるのもメリットのひとつです。
通勤チャットレディのメリット、デメリット メリット4:家ではやる気が出ない人にも通勤チャトレがおすすめ
在宅でチャットレディをするときの一番のハードルが、やる気を出すこと!笑
自宅だと中々スイッチが入らないという人(私です)は、通勤チャットレディがオススメです。
チャット前に部屋を片付けて、メイクして着替えて……っていうのがどうしても面倒になっちゃって、ついスマホに逃げちゃう私のような人は、圧倒的に通勤の方が稼げます。
仕事とプライベートの場所を分けるのって、簡単にやる気スイッチが入るからオススメです。
家で稼げるの最高!という人もいると思うので、どちらが良いかは人それぞれですね。
通勤チャットレディのメリット、デメリット デメリット1:在宅チャトレより報酬単価が下がる
在宅チャットレディの報酬料率相場は50%。
対して通勤チャットレディの報酬料率相場は、30〜35%です。
通勤チャットレディの場合は、パソコンやネット回線などをプロダクションから借りられる分、設備コストが報酬から引かれます。
しかし先ほどメリット2で解説した通り、通勤チャットレディはプロダクションスタッフからのサポートが手厚いのが特徴。
未経験者がいきなり在宅チャットレディをするよりは、通勤から始めた方が稼げるというデータもあります。
通勤から在宅への切り替えもできるから、初めてのチャットレディという人は通勤から始めるのがオススメです。
報酬料率とは
男性ユーザーが自分とのチャットに使った利用料金の内、何%が自分の報酬になるかの料率です。
男性が1万円使った場合、
料率50%だと報酬は5,000円、料率35%だと報酬は3,500円になります。
通勤チャットレディのメリット、デメリット デメリット2:チャットルームの事前予約が基本的に必須
通勤先のチャットルームの数には限りがあります。
そのため、事前にお仕事する日を決めて予約しておくのが基本。
チャットルームの数が多いプロダクションは空いていれば飛び込みもOKですが、中には数室しか用意がないところも。
在宅チャットレディだといつでも自由にお仕事できますが、通勤チャットレディはチャットルームの空き次第ではお休みせざるを得ない日があります。
多くの代理店ではLINEやメール、電話で空き状況を確認できるから、予約自体は簡単。
しかしイベント時や繁忙期は部屋がすぐ埋まってしまうから、計画的に予約するのが大切です。
通勤チャットレディのメリット、デメリット デメリット3:ダメなプロダクションに当たると最悪!プロダクション選びが最重要
通勤チャットレディを始める上で一番のデメリットが、チャットレディプロダクション選びが難しいこと。
プロダクション選びが、この先チャットレディとしてどれだけ稼げるかを左右します。
オススメできない代理店の特徴
- チャットルームが少ない(2部屋なんてところも!)
- チャットルームが掃除されておらず汚い
- チャットルームのインテリアがイマイチ
- アダルトサイトしか出演できない、海外ライブチャットを扱っている
- スタッフがほとんどいない(サポートが期待できない)
- チャットルームに休日が設定されている
快適にお仕事するには、チャットルームの予約が取りやすく、清潔で女性らしいインテリアの部屋が用意されていて、スタッフのサポートが手厚い代理店を選ぶのがマスト。
一番大切なのが、怪しいチャットレディ代理店に登録しないこと。
特に「海外ライブチャットをメインに扱っている」「他のお仕事も紹介可能」等謳っているところは要注意。
意図しない仕事への勧誘をされる可能性があります。
応募前の口コミ検索を徹底する、登録前の面接で色々質問する、見学前に登録を決めない、この3つがポイントです。
▼代理店選びのポイントはこちら
-
-
参考失敗しないチャットレディプロダクション(代理店)の選び方〜チェックポイント全解説〜
続きを見る
私が所属している
ポケットワーク
では、報酬付きの体験入店をしてから登録を決められたから、安心して応募できました。
「登録前に見学をできますか?」と問い合わせて、ダメなところは候補から外しましょう。
また面接時に色々質問しても不明瞭な答えば多い場合は、登録を辞めるのが安心です。
通勤チャットレディをするなら、私も登録しているポケットワークがオススメ
私が登録しているのもあり、自信を持って紹介できるのがポケットワーク。
綺麗で予約が取りやすいチャットルーム、手厚いサポート、多数の女性スタッフ在籍、登録前の体験入店ありと、安心できるポイントが揃っていたので登録を決めました。
全国に8ヶ所しかないのがデメリットですが、お近くにある方はぜひ見学に行ってみてください。
▼ポケットワーク大阪店の取材に行ってきました
-
-
参考【取材】ポケットワーク大阪店に訪問!ポケワクが人気のヒミツを徹底調査してきました【店内写真大量】
続きを見る
【ポケットワーク】チャトレから超高評価!初心者もすぐ稼げる充実サポートが魅力
ポケットワークが向いてる人
- はじめてのチャットレディで不安な人:サイト選びからチャットテクニックまで充実サポート
- たくさん稼ぎたい人:代理店なのに高報酬!『パーソナルトレーナー』などサポートプランも
- 通勤チャットレディになりたい人:清潔感あるチャットルームでお仕事。レンタル品もサポートも充実
- チャットレディをやるか悩んでる人:報酬つき1日チャットレディ体験ができる※在宅は不可
- 在宅:報酬料率50%(最大時給7,500円目安)
- 通勤:報酬料率30%〜(最大時給4,080円目安)
- その他報酬:新人ボーナス、夏季・冬季特別報酬、通勤特別報酬
★通勤特別報酬がアップしました
12,000円⇨51,000円に!
memo出演するサイトにより報酬は変動。在宅料率は好条件、通勤料率は業界標準です。
- 満18才以上60才未満の女性(高校生不可)
- 在留資格があれば外国籍でも登録OK(出演サイトに制限あり)
- チャットレディ経験は問わない
有効な身分証明書
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、学生証(※高校不可)、マイナンバーカード
※すべて有効期限内かつ顔写真があるもの
memo身分証明書は年齢・確認のためだけに使用。男性会員や第三者に公開されることはありません。
他条件
- シフトなし、ノルマなし
- 通勤、在宅どちらでも可(併用希望の場合は通勤チャトレとして応募すること)
- 顔出しは自由
- ノンアダルト、アダルト、マダム全ジャンル対応
- 出演サイトは希望に応じて決定(相談可能)
- 報酬つき1日チャットレディ体験あり
- 報酬はもちろん高水準
- 国内の大手ライブチャットを網羅!アダルト・ノンアダルト・マダムの全ジャンル対応、かけもちOK
- 超キレイな通勤ブースが使えて予約も取りやすい
- 元チャットレディによる稼ぎ方サポートが充実!初心者も稼げるチャトレに
- 初心者なら1人で始めるよりプロダクション所属が近道
- 通勤ルームが全国主要8都市にしかない
ポケットワークの通勤ルーム所在地
札幌、仙台、新宿、横浜、名古屋、大阪なんば、広島、博多天神
すべて駅近です!
\1日体験や報酬等詳細は公式サイトへ/
次に読まれている記事